谷尾崎町梅まつり2020BL2020年02月03日 23:39

梅林公園2020に行こう2020.2.3

谷尾崎梅林公園 梅まつり2020

梅花の状態に急変は無い。梅の木も、どこで咲くべきか迷う年であろう。

 谷尾崎の梅林公園は、昔からあったわけではナイ。むろん梅の木や桜はあったが、今日のように200本とかあったわけではない。昭和40年代からである。昭和30年代に老人施設ができる前は山である。ただ、釣り堀池(駐車場所⑤の近く)があり、寺の分院跡があったようである。

 駐車場③は谷尾崎町 下谷区の天神さんであるが、多分、江戸時代末ぐらいに共同開拓したように見受けられる。谷尾崎川のホタルの舞う場所で、梅林公園の北側となる。
 谷尾崎川の上流は昭和30年あたりでも、ひと気が無く、暗く神秘的であった。なお、石切り場は活気があった。

 周辺探検をしたいのだが、本山不動院の修行場のようで遠慮している。写真は、その修行所(白糸の滝)の下の川底を撮ったものである。どこか菊池水源に似る。

谷尾崎町2015、2016梅まつり スマイリー健さん

 右のカレンダーの濃い文字をクリックすると違う日のブログが見えます。お薦めは奈落の底への伝言で2012年2月のものです。 2012奈落の底への伝言

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://naraku.asablo.jp/blog/2020/02/03/9210078/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。